僕の住む長野県松本市には天然地下水が飲める井戸が複数あり、水好きやのどが渇いた通行人、部活帰りの学生、帰宅途中の酔っぱらいなどのオアシス的存在となっています。
その中でも有名なのがこの「源智の井戸」
源智の井戸とは?
源智(げんち)の井戸とは、長野県松本市にはるか昔の江戸時代から存在する井戸です。
松本城の城下町ができる前から飲用水用の井戸として使われてきました。
歴史あるまさに「遺跡」扱いです。
今ではよくご近所さんや水好きの人々がペットボトルやタンクを抱えて水汲みに来てます。
いつもきれいに整備されており、「井戸を守る会」という有志の方々が年間ちょくちょく源智の井戸をお掃除したり整えてくれてるんだそうです。
どうりでいつも行ってもきれいなわけだ。
歴史あるすばらしき松本市の名所、それが源智の井戸なのです。
源智の井戸はここにある!
まず松本駅からパルコの方へ行き、
パルコから
開運堂の方向へ行きます。
そんで信号を渡って「高砂通り」に突入します。
あとはまっすぐ道なりに行けば
源智の井戸に到着します。
この高砂通りでは途中、おもしろい店がいくつかあるので大変危険です。
寄り道して迷子にならないように注意してください。
源智の井戸はこんな感じ
整備されていてとってもきれいです。
井戸を守る会の人たちのおかげですね。
源智の井戸の歴史について書かれている掲示板です。
とても澄んださわやかな自然水がジョボジョボ湧いています。
ミラジョボビッチです。
はい。
飲み方としては側面の穴から流れ落ちている水をすくって飲んだり汲んだりする、といった感じのスタイルです。
源智の井戸、水はうまいけど個人的なデメリットが、、
歴史ある今もきれいに保たれた井戸から湧き出た自然水。
水はクリアーな感じがしておいしいです。
ついついぐいぐいいっちゃいます。
でも、、
僕は以前、潰瘍性大腸炎とかいう意味わかんねえ難病に罹ってしまったのもあってか、お腹がすごく弱いんです。
合わないものを口にするとお腹の中で核戦争が起こります。
僕はこの源智の井戸の水が合わないのか、飲むとお腹の具合が悪くなります。
季節の変わり目など弱ってるときは特にダメ絶対です。
水も体に合う合わないがあるみたいなので、
・お腹が弱い人
・免疫力が落ちている人
・季節の変わり目などで弱っている人
などは「飲むな!」とは言いませんが注意した方が良さそうです。
源智の井戸は天然水飲み放題。松本市の名所です。
とはいえ、いつでも誰でも無料で地下天然水が飲めるのがこの源智の井戸の嬉しいところ。
なんとなく体にもよさそうです。(お腹さえ壊さなければ)
歴史も深く、常に美しい外観を保たれながら今日まで残ってきた松本市の遺産とも言える存在です。
しかも飲み放題。
飲み屋の飲み放題でウェイウェイするよりよっぽど健康的です。
松本市を深く楽しむのでしたらぜひともこの源智の井戸に寄ってみてください。
追記
当たり前ですが、水や井戸を故意に汚したら罰金または罪に問われることがあります。
間違っても立ちションとか絶対しないようにしましょう。
そんなことしたらおそらく全松本市市民にぶっ殺されます。